自由診療
マウスピース矯正を
おすすめする方
約半年間
30万円
約1年
45万円
約2年
50万円
約3年
65万円
約5年
70万円
5種類から選べるあなたファーストなプランがあります。お口プラスではあなたの歯並びの状態、「どこまで綺麗にしたいか」など条件・ご予算に応じたプランがお選びいただけます。
圧倒的に目立ちません。
「ClearQuartz™」を使用した超クリアマウスピース。マウスピースの保持力を向上させるトリムラインに加えて、審美性の追求はもちろん、かつ、適度なしなやかさがあり耐久性にも優れている素材です。
プロに任せて。
自宅でやれるマウスピース矯正とは異なり、お口プラスの矯正は劇的に歯並びを改善します。前歯の簡単な矯正だけではなく様々な歯のお悩みを解決!
わかります。だからこその矯正を。
お口プラスのマウスピース矯正は、少しずつ歯を動かすのでワイヤー矯正より痛みを感じにくいです。
強い力をかければ、歯を早く動かすことはできますが、その分痛みも強くなり、さらに歯根吸収や歯肉退縮などを引き起こす可能性も高くなってしまいます。
最新の3Dシュミレーションによってマウスピース1枚約0.25㎜移動するように矯正力を考慮して精密に設計されているため必要以上の力がかかりません。
歯にしっかりとフィットするから
クリアコレクトは他の矯正器具に比べて、歯頚ラインから2mm低位でカットされたストレートなトリムラインにより、アライナーの保持力が高いです。アライナーが歯にしっかりとフィットし、不必要な動きや摩擦が減少するため、痛みが少なめです。
しっかりと未来をお見せします。
矯正スタート前に3Dシュミレーションで矯正期間、どのように歯が動くのか、予想される最終的な咬み合わせ、1か月後や半年後など各ステップの推移、などを確認できます。
しかもお口プラスは無料で3Dシュミレーションができます。
スマホで見返せます。
クリアコレクトなら3Dシュミレーションの結果をスマホに送ることもできるので、家族や友人に見せることも可能。
インビザラインはその場(院内)でしか見られないため、持ち帰ることができません。
それほど変わりません。
1日22時間以上装着する必要があります。インビザラインが20時間以上装着が必要なので、2時間多く装着する必要がありますが、食事や歯磨き以外のほとんどの時間、マウスピースを装着し続ける必要がある点は変わらないので、実用性はほぼかわりません。
メンテナンスもかんたんです。
マウスピースを水道水やぬるま湯ですすぎ、やわらかめの歯ブラシやタフトブラシで内部と外部を丁寧に洗ってください。汚れや臭いが気になる場合は、マウスピース専用の洗浄剤を使用することができます。
注意点として、硬い歯ブラシや研磨剤入りの歯磨き粉の使用は避けてください。
熱湯での消毒やアルコール消毒は避けてください。
洗浄後はよく乾燥させてください。
マウスピースの洗浄は、外すたびに行うのが理想的ですが、難しい場合は少なくとも1日に1回は行うようにしましょう。
一定期間保定装置が必要です。
矯正治療後の後戻りは、クリアコレクトに限らず、すべての矯正治療で起こり得る現象です。
矯正によって動いた歯が元の位置に戻ろうとする自然な傾向があるためです。
後戻りを防ぐために、矯正治療が完了した後は保定期間が必要です。
治療後は保定装置(リテーナー)を装着します。
症例によって異なりますが、一定期間保定装置を使用する必要があります。
保定装置を正しく使用しないと、再度矯正治療が必要になる可能性があります。
最初は慣れが必要です。
クリアコレクト装着中は発音に影響があります。個人差はありますが、一般的に1週間から1か月程度で発音に慣れていきます。
影響を受けやすい音として特にサ行、タ行、ナ行、ラ行などの発音が難しくなる傾向があります。
保険適用ではありません
自費診療になり、保険は適用ではありませんが医療費控除の対象となる可能性があります。ただし、純粋に美容目的の場合は対象外となります。一度ご相談ください。
クリアコレクトは無駄が少ない
インビザラインより矯正力が強いため早く終わる可能性があります。また、インビザラインはプランが2つしかありませんが、クリアコレクトが5つありますので患者様の症例にあったプランが選べるので無駄が少ないことが特徴です。
インビザラインより安くなるケースも
インビザラインは2つのプランしかありませんが、クリアコレクトは5つのプランから選べるため、より患者様に合った料金が選べます。その結果、無駄な出費を抑えることにつながります。
インビザラインで見積もりされて費用が高いと感じた方は、一度クリアコレクトを見積もりいただくと、安くなる可能性があります。
治療開始時は、4週間に1回程度の通院が目安です。
人によって施術計画が変わります。
クリアコレクトなら
費用を下げられる場合があります
※受付時間前はお電話に出られない場合もありますので、予めご了承ください。
山手線五反田駅 出口 徒歩3分
都営浅草線五反田駅 徒歩5分
東急池上線大崎広小路駅 徒歩1分
JR名古屋駅西1(南側)出口から徒歩1分
名鉄名古屋駅南改札口から徒歩5分
近鉄名古屋駅中央出口から徒歩6分
名古屋駅新幹線口徒歩3分
JR東西線「北新地駅」東改札口からより1分
地下鉄谷町線「東梅田駅」より2分(8番出口)
阪神「梅田駅」より2分
地下鉄四ツ橋線「西梅田駅」より3分
地下鉄御堂筋線「梅田駅」より5分
JR各線「大阪駅」より5分
阪急「梅田駅」より7分
*1 厚生労働省、社会保障審議会医療保険部会及び医療部会において決定した診療報酬改定の基本方針、ならびに診療報酬点数に基づく。歯科医師による診査診断の後、歯周病の治療として行う医療行為である。
*2 初診料、歯周基本検査、スケーリング、その他治療の点数は厚生労働省の定める診療報酬制度に基づく。
*3 歯科医師法19条1項 『診療に従事する歯科医師は、診察治療の求があった場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない』を遵守する。「正当な事由」であるかは、それぞれの具体的な場合において社会通念上 健全と認められる道徳的な判断によるべきものと解される。
*4 医療法第7条第1項の規定により該当区の保健所長に許認可を得た医療機関である。また、医療法施行第4条の2第1項の規定に基づく診療所開設届を届出済の診療所である。各種保険とは、健康保険(一般、法第3条第2項の規定による被保険者)、船員保険(船員として船舶所有者に使用される人)、共済組合(国家公務員、地方公務員、私学の教職員)、国民健康保険(健康保険、船員保険、共済組合に加入している勤労者以外の一般住民)等である。
*5 自他覚的症状がなく健康診断を目的とする受診は保険診療には該当しないため初診料、ならびにその他診療点数を算定できない。当該保険医が治療の必要性を認め病名がついた場合のみ、保険診療を行うものとする。診療報酬改定点数に基づく初診料、ならびに再診料、医学管理料を算定。1人の患者について療養の給付に要する費用は、第1章基本診療料及び第2章特掲診療料の 規定に基づき算定された点数の総計に 10 円を乗じて得た額とする。歯科医師による診査診断後、病名がついた場合のみ歯科衛生士免許所得者、および歯科医師がその疾病の医学的な行為としてスケーリング、SRP等の治療を行うものとする。
*6 歯周基本検査、その他検査後歯科医師による診査診断で歯周病の病名がついた場合、治療としてスケーリング(歯石取り)を行う。当法人では患者様への治療時間を極力長く設定し来院回数を減らす診療システムで運営。ただし、歯肉、歯周ポケットの状態に改善が見られない場合は、また歯科医師が別の治療が必要と診断した場合は縁下歯石の除去を患者様とのカウンセリング後に行う場合もある。